町田のムキムキブログ

放浪するトレーナー

体性感覚の入力による感情の変化 〔体験談〕

タイトルついては後々ご説明しますね。

 

本日、わたくし町田のトレーナー人生において、とっても大事なことがあったので、

日記程度に徒然と書きたいなと思います。

 

前提としてなんですが、

普段はというか、いつもは宇都宮市内のスポーツクラブで勤務しております。

また、ホームジム町田の営業時間よりも、

そのスポーツクラブでの運動指導している時間の方が多いです。

 

ということで、今日もそこで勤務をしていました。

 

いつもの運動指導はもちろんのことですが、

いろいろと自分のお話を聞いてくれるHさんがいます。

Hさんは80才越えのおじいちゃんです。

ですが、普通に懸垂とかしちゃうスーパーおじいちゃんです。

 

ほぼ毎日のHさんとおしゃべり中で、

Hさんの運動に役立つといいなーと思い、

レーニングの考え方だったり、姿勢についてだったり

また、自分のアウトプットとしていろいろとご案内してます。

 

で今日はHさんに、タイトルにある

「体性感覚の入力による感情の変化」のお話をしました。

なぜ、この話をしたのかは覚えてないですが。

で、です。これ読んでも全くわからないですよね(笑)

 

では、どういうことかと言ったかいうと、

「眼球を動かしたり、顔を触ったり、手や足などを伸ばしたりするだけで、

人間の感情は変わりますよ。」

と説明し、あーだこーだ言いながら、それをやってもらいました。

 

 

ここからはトレーナーパートです。

おこなってもらったエクササイズをご案内します。

前提となる考え方は身体を外側に拡張する方向へ動かすことです。

①耳輪(耳の上)を上に軽く引っ張ります。

②顎をしゃくれさせながら、顔を上方向け、首を筋繊維を伸ばします。

③片方の手の四指をそろえ、反対の手でぐっと、背屈させます。(掌を伸ばす)

④両腕を左右へ広げ、外旋させます。(掌を上になるよう回す)

➄脚を前後に振ります。

⑥足を底屈させます。(足を伸ばす)

 

ここから目の運動です。

⑦顔を動かさずに、眼球だけで、左右と上の限界を見ます。

⑧同じく、眼球だけをぐるぐる回します。

⑨今度は、眼球は目標物を決め、フォーカスしながら、顔をぐるぐる回します。

 

なんかいっぱい書きましたが、一つの動きは10秒も掛けなくていいくらいなので、

全部やっても約1分ほどで終わるエクササイズです。

てか、これならできないわけがないような動きしかないです。

 

ちなみに、自分はそのときの体調や感情に合わせて、

いくつかピックアップしてやったり、やんなかったりします。

 

 

ということで、これをHさんにやってもらいました。

一通りやってもらい、自分が

「どうすか?」と、聞こうとする前に、

「あ~、これはいい。」と言ってくれました。

これもかなり強めに。

 

ほんと、「えっ、これはすごい!」とか言ってくれました。

正直、大したことをご案内したつもりではなかったのですが、

予想以上にいいリアクションが返ってきて、ちょっとビックリしました(笑)

 

で、まあ理屈っぽく、こういう感じで身体感覚と感情って強い関係があって~、

感情が落ちていると視野や視界が狭くなって姿勢が~、

などなど鼻高にしゃべりました(笑)

 

この時、

Hさんに自分に見せてくれた表情が自分がトレーナーとしてどうあればいいのか、

教えてくれました。

Hさんは、80才越えの運動が好きなおじいちゃんです。

まだ20代の自分からすると人生の大々先輩です。

そんな人が自分にいろいろと、たぶん忖度なく言ってくれました。

 

明るい表情になって、

「これは、すごい!」とか、

「人生が変わった」とか

「よく見えるようになって、ものをものとして見れるようになった」

「宝物になった」とか。お褒めの言葉も。

全部、うれしいです。ほんとに。

 

ありがたいことにトレーナーは誰かに感謝されることが多い仕事です。

しかも直接。

全部、うれしいのですが、Hさん、今日のHさんの言葉は格別にうれしかったです。

なので、ブログを書いてるんですけど。

 

なんですけど、今日の変わった後のHさんの瞳はすごく優しかったのですけど、

なんだかすごく寂しそうにも見えました。

いつも元気なHさんですが、瞳はそれを隠せません。

 

カッコつけではなく、こういうときにいろんな言葉が浮かんできます。

「呑気に見える人々も、心の底を叩いてみ見ると、どこか悲しい音がする。」

有名な言葉です。

 

人間、生き物である以上、いくら努力したところで老いには勝てません。

Hさんがそのとき感じた身体感覚や一瞬の感情の変化、ジムの窓の奥に見える田んぼ景色、改めてみるマシンの形、スタジオからの音楽。

2021年7月31日はもう終わりました。

たぶん、その瞬間は確実にもう来ないです。

 

自分はそういうおじいちゃん大好きです。ことを理解しているからです。

なんだか、涙があふれてきました。

 

話を戻しましょう。

この体性感覚による感情へのアプローチ。

これはある意味、技術です。

自分がどんな状況にいても、前向きになれるおまじないです。

もっと分かりやすく言うと、面接の前に左手の薬指を握るのと同じです。

 

やっていることはシンプルですが、それによって起こされる内部での変化は、外部へも影響します。

今日は気分沈んているな~、というときは是非、

耳を引っ張ったり、足や首を伸ばしたり、いろいろやってみてください。

慣れたら、ルーティンにしちゃってください。

 

 

トレーナーとしてのモットーは Fitness to be happy 。

レーニングやボディメイク的な身体の変化だけではなく、

少しでも、その人の行動が前向きになれるような運動指導の技術を磨く。

そんなことを今日、Hさんに思わしていただきました。

メメントモリですね。

 

 

 

最近ブログを書く気が再熱してきました。

では、また近いうちに。

 

 

 

 

peraichi.com