町田のムキムキブログ

放浪するトレーナー

体性感覚の入力による感情の変化 〔体験談〕

タイトルついては後々ご説明しますね。

 

本日、わたくし町田のトレーナー人生において、とっても大事なことがあったので、

日記程度に徒然と書きたいなと思います。

 

前提としてなんですが、

普段はというか、いつもは宇都宮市内のスポーツクラブで勤務しております。

また、ホームジム町田の営業時間よりも、

そのスポーツクラブでの運動指導している時間の方が多いです。

 

ということで、今日もそこで勤務をしていました。

 

いつもの運動指導はもちろんのことですが、

いろいろと自分のお話を聞いてくれるHさんがいます。

Hさんは80才越えのおじいちゃんです。

ですが、普通に懸垂とかしちゃうスーパーおじいちゃんです。

 

ほぼ毎日のHさんとおしゃべり中で、

Hさんの運動に役立つといいなーと思い、

レーニングの考え方だったり、姿勢についてだったり

また、自分のアウトプットとしていろいろとご案内してます。

 

で今日はHさんに、タイトルにある

「体性感覚の入力による感情の変化」のお話をしました。

なぜ、この話をしたのかは覚えてないですが。

で、です。これ読んでも全くわからないですよね(笑)

 

では、どういうことかと言ったかいうと、

「眼球を動かしたり、顔を触ったり、手や足などを伸ばしたりするだけで、

人間の感情は変わりますよ。」

と説明し、あーだこーだ言いながら、それをやってもらいました。

 

 

ここからはトレーナーパートです。

おこなってもらったエクササイズをご案内します。

前提となる考え方は身体を外側に拡張する方向へ動かすことです。

①耳輪(耳の上)を上に軽く引っ張ります。

②顎をしゃくれさせながら、顔を上方向け、首を筋繊維を伸ばします。

③片方の手の四指をそろえ、反対の手でぐっと、背屈させます。(掌を伸ばす)

④両腕を左右へ広げ、外旋させます。(掌を上になるよう回す)

➄脚を前後に振ります。

⑥足を底屈させます。(足を伸ばす)

 

ここから目の運動です。

⑦顔を動かさずに、眼球だけで、左右と上の限界を見ます。

⑧同じく、眼球だけをぐるぐる回します。

⑨今度は、眼球は目標物を決め、フォーカスしながら、顔をぐるぐる回します。

 

なんかいっぱい書きましたが、一つの動きは10秒も掛けなくていいくらいなので、

全部やっても約1分ほどで終わるエクササイズです。

てか、これならできないわけがないような動きしかないです。

 

ちなみに、自分はそのときの体調や感情に合わせて、

いくつかピックアップしてやったり、やんなかったりします。

 

 

ということで、これをHさんにやってもらいました。

一通りやってもらい、自分が

「どうすか?」と、聞こうとする前に、

「あ~、これはいい。」と言ってくれました。

これもかなり強めに。

 

ほんと、「えっ、これはすごい!」とか言ってくれました。

正直、大したことをご案内したつもりではなかったのですが、

予想以上にいいリアクションが返ってきて、ちょっとビックリしました(笑)

 

で、まあ理屈っぽく、こういう感じで身体感覚と感情って強い関係があって~、

感情が落ちていると視野や視界が狭くなって姿勢が~、

などなど鼻高にしゃべりました(笑)

 

この時、

Hさんに自分に見せてくれた表情が自分がトレーナーとしてどうあればいいのか、

教えてくれました。

Hさんは、80才越えの運動が好きなおじいちゃんです。

まだ20代の自分からすると人生の大々先輩です。

そんな人が自分にいろいろと、たぶん忖度なく言ってくれました。

 

明るい表情になって、

「これは、すごい!」とか、

「人生が変わった」とか

「よく見えるようになって、ものをものとして見れるようになった」

「宝物になった」とか。お褒めの言葉も。

全部、うれしいです。ほんとに。

 

ありがたいことにトレーナーは誰かに感謝されることが多い仕事です。

しかも直接。

全部、うれしいのですが、Hさん、今日のHさんの言葉は格別にうれしかったです。

なので、ブログを書いてるんですけど。

 

なんですけど、今日の変わった後のHさんの瞳はすごく優しかったのですけど、

なんだかすごく寂しそうにも見えました。

いつも元気なHさんですが、瞳はそれを隠せません。

 

カッコつけではなく、こういうときにいろんな言葉が浮かんできます。

「呑気に見える人々も、心の底を叩いてみ見ると、どこか悲しい音がする。」

有名な言葉です。

 

人間、生き物である以上、いくら努力したところで老いには勝てません。

Hさんがそのとき感じた身体感覚や一瞬の感情の変化、ジムの窓の奥に見える田んぼ景色、改めてみるマシンの形、スタジオからの音楽。

2021年7月31日はもう終わりました。

たぶん、その瞬間は確実にもう来ないです。

 

自分はそういうおじいちゃん大好きです。ことを理解しているからです。

なんだか、涙があふれてきました。

 

話を戻しましょう。

この体性感覚による感情へのアプローチ。

これはある意味、技術です。

自分がどんな状況にいても、前向きになれるおまじないです。

もっと分かりやすく言うと、面接の前に左手の薬指を握るのと同じです。

 

やっていることはシンプルですが、それによって起こされる内部での変化は、外部へも影響します。

今日は気分沈んているな~、というときは是非、

耳を引っ張ったり、足や首を伸ばしたり、いろいろやってみてください。

慣れたら、ルーティンにしちゃってください。

 

 

トレーナーとしてのモットーは Fitness to be happy 。

レーニングやボディメイク的な身体の変化だけではなく、

少しでも、その人の行動が前向きになれるような運動指導の技術を磨く。

そんなことを今日、Hさんに思わしていただきました。

メメントモリですね。

 

 

 

最近ブログを書く気が再熱してきました。

では、また近いうちに。

 

 

 

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動きの評価 DS 

FMS(ファンクショナルムーブメントスクリーン)の七つのうちの一つを簡単に紹介していこうと思います。

 

七つの動作におけるに対する※スクリーニングです。

運動をする上で、傷害のリスクや機能不全や疼痛を持っているかどうかを判別することができる簡単な運動テストをします。

 

まずは個人的に一番大事だと思うディープスクワットです。

 

①つま先は正面でわき幅で立ちます。

②何か棒をもって万歳\(^o^)/します。棒がなかったら、タオルとかでもいいです。

③万歳をキープしたまま、深くしゃがみます。

④立ちます。

 

ここでチェックすることは、

横から見たとき

①脛の骨と比べて上体のラインが水平もしくはそれ以上に起きているか?

②ももが地面を比べて水平もしくはそれ以上に深くしゃがめているか?

③持っている棒(タオル)がつま先より前に出ていないか?

 

正面から見たとき

①つま先と比べて膝は正面もしくは外側に向いているか?

②肘や背中はまっすぐ伸びているかどうか?

 

書くとわかりづらいですが、きれいにスクワットできているかどうかです。

 

ではこの動きでなにがわかるのかどうかですね。

ディープスクワットでは、

股関節や脊柱、肩甲骨周辺など全身の関節の柔軟性や立つ座るという基本動作での筋のコントロールの能力を確認できます。

 

柔らかいだけでも、力があるだけでも、だめですよということです。

 

本来であれば、点数をつけたりするのですが、そこはいいです。

 

DSをやってみて、できない人は踵に段差をつけるだけでできるようになる人もいます。

その人は、おそらく足首が固いですし、

ここ固いなー、と感じたとこをちょっとリリースすればできるようになっちゃう人もいます。

 

で、大事なのは

なんでそこが動かないのかとか、どうすればできるようになるんだろー

など考えるみることです。

 

できないことを、できるようにしていくのってすっごく楽しいので、

是非、自分の身体でできるようになるまで遊んでください。

 

ケガをしないからだへ

きっと、いいことありますよ。

 

では、また。

 

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※スクリーニングとは、「審査」「選考」「ふるい分け」といった意味で用いられる表現です。 特定の条件などに照らして複数ある対象の中から条件に合致する対象を選別する、という動作を指します。 スクリーニング(screening)は英語の動詞screenに接尾辞-ingがついた動名詞です。

 

 

 

 

 

ホームジム町田の紹介

ホームジム町田
代表 町田俊祐(NESTA PFT)
2021,3、自宅を改造しパーソナルトレーニングジムを開業


ホームジム町田の目的

ホームジム町田は、
ノンストレスのアットホームなパーソナルトレーニングジムです。
貴方がご希望しない限り、つらい食事指導やトレーニングの宿題は行いません。

ホームジム町田の第一の目的は、健康のための心身の獲得です。

「運動をやろう、やろうと思っているけど、はじめの一歩が出ない。」

「いつも三日坊主で、なかなか続かない。」

ホームジム町田は、是非そういった方に来ていただきたいと思っております。
運動の継続は健康にとっての至上命題です。

まずは無理をせず、
「トレーニングを頑張るのは、ホームジム町田だけ。」で大丈夫です。
必ずトレーニングでの成果を出して、楽しめるように致します。


ホームジム町田の第二の目的は、
人生を謳歌するための強く美しい自由な身体の獲得です。

「日々の生活や趣味のスポーツのパフォーマンスを上げたい。」

「痩せて、モテたい。筋肉をつけて、自信をつけたい。」
モチベーションはなんでもいいです。
できなかったことが、できる身体を共に目指しましょう。


バイオメカニクスに基づいた様々なトレーニングプログラムを提供いたします。
ストレングストレーニングだけではなく、
コレクティブエクササイズやモビリティの改善も行っていきます。
自分が思ったことを素直に実行できる身体を作ります。


セッションについて

セッション内容【例】
セッション時間は初回、通常、共に合計80分が基準です。

①プレリハビリテーション  10分~15分
②コレクティブエクササイズ 20分程度 2~3種目
③ストレングストレーニング 40~50分 3~4種目
④リジェネレーション    5分程度

レーニングプログラム【例】
①全身、特に股関節、肩関節のウォームアップ
 例 ワールドグレイテストストレッチ 仙骨割り ビーストウォークなど
②基礎動作(プランクやランジ、スクワットなど)の動作の習得と強化
 例 レネゲイドロウイング ステップバックランジ Zプレスなど
③メイントレーニン
 例 ベンチプレス ミリタリープレス バーベルスクワットなど
④使用部位、関節のクールダウン
 スタティクスストレッチ


料金 
初回料金 1000円 カウンセリング&お試しトレーニン
通常料金 5000円 トレーニングプログラム【例】


トレーナーの特性

元旅人ということで、かなりラフな性格です。
学生の頃から知らない場所に行くのが好きで、
あちこち海外によく行っていました。
自分では、どこのだれとでも仲良くできると思っています。

また、元陸自ということで、厳しくはないですが、
軍隊式のHIITトレーニングなどもできたりします。

幼いころから野球をやっていて、いまでも日曜日は草野球をしています。
大学生の頃は極真空手をやっていました。
最近は近くのボクシングジムに行って、ボクシングにハマっています。


トレーナープロローグ

長期旅行中は、全くもって何もない日があります。
むしろ毎日、余るほどの時間があります。
そんなときは、決まって新兵だった頃を思い出し、
腕立て伏せや、腹筋、スクワットなど、
宿の隅っこで、気が済むまで行います。
そんなことを毎日やっていると、
日本人はもちろん、どこの国かわからない人たちが、少しずつ集ます。
真似したり、またそれぞれ好き勝手に汗を流し始めます。
しばらくそんなことをやっていると、そこそこ人が集まってきて、
レーニングのプログラムやコーチングをするようにまりました。
これが、自分のはじめての運動指導でした。
自分も彼らも自由で、ただ楽しくトレーニングをしました。
帰国し、自分がトレーナーという仕事に就くのは、自然の成り行きでした。

自由に運動できることの素晴らしさと本当の健康を多くの人と共通したい。
レーニングを通して、貴方の幸福に寄与したい。
そんな思いで、トレーナーとして活動を始めました。

 

最後までご覧いただき誠にありがとうごさいます。
身体は人生の資本です。
ホームジム町田で身体を正しく強化することで、QOLを上げていただきたい。
そして、わたくしは貴方の幸福に少しでも寄与したいと思っております。

ホームジム町田 
代表 町田俊祐


詳細や営業時間についてはホームページリンクからご確認ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/homegymmachida

インスタグラム、LINEからお問い合わせください。
https://www.instagram.com/mshu_mshu/
https://line.me/ti/p/rfnZz4Jmpl

糖はなぜ甘いのか、美人はなぜ美人なのか

久しぶりに更新します。

つぶやき程度に。

 

最近、糖質制限を始めました。

それでふいに、思いました。

 

糖質で基本、甘味を感じるけど、なんでだろう??

まあ、感覚器の味蕾で感じているからなんですけど。

 

勝手な想像ですけど、

これはたぶん果実のせいですよね。

 

われわれがおさるさんだったころ、

主食は果物や木の実でしたよね。

必要なカロリーを獲得するために、

また感覚器の成長で果糖が甘く感じるようになったんではないかと。

想像ですが。

 

調べたところ、

ありふれた糖質の中の果糖、砂糖、ブドウ糖

で一番甘いのは、

果糖だそうです。

 

これを書きながら、私はメロンが食べたくなりました。

 

 

 

あと、もう一つ。

美人はなぜ、美人なのか。

 

これもおさるさん時代からふと考えました。

キーは化粧の仕方です。

 

f:id:homegymmachida:20210523021009j:plain

これはマンドリルです。

「人間に近いヒヒ」という意味らしいです。

彼らはアフリカに住んでいます。

 

これも勝手な考察ですが、

人間の女性の化粧でこんな感じですよね。

 

目元を暗くして、瞳を強調させて、

口元を赤くして、血色よく見して。

 

f:id:homegymmachida:20210523021958j:plain

 

マンドリルの世界では顔が派手であればあるほど、

メスからモテるそうです。

 

あれ、ちょっと論点ずれてる?(笑)

美人についてだったのに、全然違うこと書いてる。

 

まあ、美人の定義は時代や文化圏によって全く異なってくるので、

人それぞれ、ということで。

 

でも、化粧の仕方は今も昔もそんなに変わらないんじゃないかな。

あと、全女性人類に共通して、他者(異性)から、

よく見られたいという潜在意識があるそうです。

 

とりあえず、男に生まれてよかった。

あと、全男性人類は共通して、

強さを求めるという潜在意識があると思います。

バキでも、言ってましたし(笑)

 

じゃ、また。

気が向いたら更新します。

 

 

 

 

21.4.27  運動神経がない人はいない

最近、自分のトレーニング理論がキッズにも通用する可能性を見出しました。

普段、成人に指導しているような指導方法ではありません。

それは、脳と神経へのアプローチです。

 

 

ということで、

いきなりに運動神経について記述していきたいと思います。

 

幼いころ、

あの子は運動神経が良い、とか

僕は運動神経ないなー、とか

誰もが、一度は言ったことはあると思います。

 

ここで言う運動神経は、

動作の習得が早いとか、物を扱うのが正確だとかのことを言います。

 

しかし、バイメカ的にいうと

体や内臓の筋肉の動きを指令するために信号を伝える神経の総称です。

ざっくりと言うと、情報を伝達する紐です。

 

なので、バイメカからすると、運動神経がない人は

もうそれは、人でもなければ、生物でもありません。

広く考えると、アンドロイドでもありません。

 

なので、運動神経がない人はいません。

だって、神経ないなんてありえないからです。

 

 

では、運動神経が良いとはどういうことか、

それは、コーディネーション能力が高いということです。

リズム能力、バランス能力、変換能力、反応能力、連結能力、定位能力、識別能力の

7つが複雑に組み合わさって、運動神経が良いとか悪いとか言われたりします。

 

ここに対するアプローチがキッズへの運動指導のポイントになります。

 

長く、なりそうなので続きは次にします。

 

では、寝ます。

(現在時、午前4時)

 

peraichi.com

21.4.23  ムキムキブログ、一か月経ちました。

ふと思って作ったブログが、一か月経ちました。

始めは、毎日投稿しようと思ってたのですが、

あっという間に頻度が落ちました(笑)

ということで、訂正します。

毎日ではなく、マイペースで投稿します!

 

30日もあれば、季節も変われば、男一人いろいろ変化があります。

具体的になにとは、かっこいいことは言えませんが、

町田、ボクシングを始めることにしました。

 

格闘技熱が再来して、

なにやろうか、迷っていました。

寝技は嫌いなので、立ち技のなにかで。

また空手か、キックボクシングか、ボクシングか。

で、いろいろジムを調べたり、体験に行ったりしていました。

 

で、結果的に通いやすさから、

家からめちゃ近いボクシングジムに行くことにしました。

キックボクシングもいいかなー、と思っていたのですが、

ちょっとジムが遠くて続かないなーと、

空手は厳しいし上下関係めんどいしなー、

消去法でボクシングにしました。

 

消去法ですが、悪い意味ではなく、メリットを考えてです。

あくまで趣味ですからね。

もちろん、身体づくりの一環で。

 

で、実際にボクシングの練習に行ってみたのですが、

いや、楽しい楽しい(笑)

若干、蹴りがないのは残念な気もありしたが。

 

ということで、

キックボクシングは将来の楽しみにとっておくとして、

町田、ボクシング楽しみたいと思います。

 

特に、大目標はありませんが、

自分の運動能力があがればいいなー、という感じでやっていきます。

町田、有酸素性の運動、大の苦手なので。

プロを目指すとか、さすがに言わないです(笑)

 

てことで、今日はここまで。

明日から、また即応予備自衛官の訓練があるので、

ちょっと更新できないです。

 

どうぞ、町田のムキムキブログを

今後ともよろしくお願いします!!!

 

 

peraichi.com

21.4.20  ARMについて

f:id:homegymmachida:20210421031229p:plain

腕です。

「うで」また「かいな」とも読むらしいです。

医学的には「上肢」と言います。

上肢、上肢骨としての範囲は、肩甲骨や鎖骨も含む遠位部です。

なので、肩関節を構成する肩甲骨も鎖骨も、言い方によれば、腕っちゃ腕です。

肘関節(ちゅうかんせつ)から上が上腕で、下が前腕です。

 

橈骨手根関節(とうこつしゅこんかんせつ)、いわゆる手首から先が、

HAND、手です。

日本語では手も腕も同義にされることもあります。

ちゃんと辞書にそう載ってます。

なので、肩関節を構成する肩甲骨も鎖骨も、言い方によれば、手っちゃ手です。

 

ものごとは、とらえよう。

 

ちなみに、脊椎動物もしくは哺乳類的に言うと、前肢。

基本動物って、四足歩行なんで、そりゃそういいますよね。

 

 

About the  word of  the ARM.

ゲルマン系の言葉、語源としては、「ar または armo」でインドヨーロッパ祖語とし、

「結びつける、組み合わせる」という意味。

ラテン語で ARMUS アルムス は「肩」で、「身体のつなぎ目」という意味。

さらに、身体を保護のためにぴったりと合わせるものとして、

ARMA アルマ と「武器や鎧」に、また発展し「戦争」と表現されるようになる。

 

ちょっと物騒になってきました。ので、

ARMUS バルト三国エストニアでは「愛する」という意味。

大人なら、意味の派生は言わなくとも分かりますよね。

愛ですよ、愛。

 

で、まだつづきます。

動物のアルマジロ

主な生息分布としては南米。

ということは、スペイン語もしくはポル語ですよね。

ARMADILLO アルマジロ スペイン語で「小さな鎧で武装した」という意味。

ダンゴムシの学名もそんな感じ。

 

まだまだあります、けどめんどくさいのでざっくりと、

スペイン無敵艦隊アルマダ、陸軍を指すアーミー、五分おきに鳴るアラーム。

アラームはイタリア語で「武器を取れ!、戦闘準備!」

軍事英語では To arms! を「戦闘準備!」という戦闘号令なります。

 

ARMについて、いっぱい書きました。

町田は満足しました(笑)

今日はここまで。

 

アディオス。

 

いや、

 

チャオ。

(違いがわかるかな)

 

 

peraichi.com